こんにちは、長谷です。
今日は10/29、2(に)9(く)の日ですね!
犬・猫ちゃんフードにはいろいろなお肉が使われていますが
みなさんのお家の子は何肉が好きでしたか?
私の愛犬モコナは、牛や豚が好きみたいです。
お肉によってフードの栄養素が変わってくるので
フードを選ぶ際はお肉の種類にも注目してみてください👀
牛肉(ビーフ)
牛肉は良質のたんぱく質を豊富に含み、脂質も多く、
他の肉よりもカロリーが高いのが特徴です。
亜鉛と鉄分、ビタミンB郡もたくさん含まれています。
皮膚や健康維持や疲れにくくする効果があります。
鹿肉(ベニソン)
鹿肉は、低カロリーで高たんぱく、鉄分が豊富なのが特徴です。
抗がん作用や肥満防止に効果がある
必須脂肪酸のオメガ6も含まれています。
ぽっちゃりさんにおすすめですね!
鶏肉(チキン)
鶏肉(皮なし)は、鹿肉につぎ低カロリーで高たんぱく。
滋養強壮や筋骨強化、疲労回復などに効果があります。
馬肉
馬肉は鹿肉と同じように、低カロりーで高たんぱく。
加えてビタミンやミネラルが豊富です。
他の動物脂には殆ど含まれないオメガ3が多いのも特徴。
がん発生を抑制したり、血液の流れをよくします。
羊肉(ラム)
羊肉(ラム)はたんぱく質、ビタミン、ミネラル、
脂質がバランスよく含まれています。
他の肉に比べカロリーと脂質は高めである一方、
コレステロールを低減する不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
豚肉(ポーク)
ビタミンB1が多く、糖質をエネルギーに変える働きがあり、
疲れの元になる乳酸が体内に溜まるのを防いだり、
夏バテにも有効と言われています。
皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きにも関係しています。
上のお肉以外にもいろんなお肉の種類があり
いろんな栄養素や効果があるので
おうちの子に合ったお肉やフードをあげられるといいですね(≧▽≦)